毎年、約10万人の来訪者があり、臨時バスも運行されています。また、期間中は展示会・写真コンテストなどの催しもしております。
道の駅 にしお岡ノ山へ







美味しそうなフルーツもたくさん売っていましたよ~
続いて、23号線のバイパスを使って、蒲郡方面に向かいます
今日のお昼ご飯は山車蔵(やまぐら)で海鮮天丼食べようと思っていました。
し、しかし、残念ながら臨時休業でした(泣)
なぜか最近、こういうパターン多い気がする・・・
スポンサーリンク
形原温泉あじさいの里へ
気を取り直して、形原温泉あじさいの里に向かうことにしました。
駐車場は500円と書かれていましたが、駐車して係の人の所に行くと「二輪車は無料で大丈夫です」と言っていただきました。
あ、あ、ありがたい
こういうところもバイク最高♪
受付であじさいの里の入場料(300円)をお支払いします。
今日で4部咲きだそうです。
来週(6/8)か再来週(6/15)には満開になるとのことでした。
それでは早速入場~
あじさいが「もうすぐ夏がくるよ」って言ってるみたい。
雨に濡れているあじさいの佇まいが好きだったけど、こうして青空のもとに咲いてるのもいいもんですね~
どの色が好き?って聞かれるとすごく困るけど、やっぱり赤や青、紫、白などが混在している風景が最高なんだよな~
これで4分咲き。
この倍以上の花がここを埋め尽くすのを想像するだけで気持ちが上がる。
ここを傘をさして歩くのもまたいいもんだろう。
天気がいいもんだから、亀さんも甲羅干ししてました。
池を眺められるよう、ベンチもたくさん設置されています。
あ~いいところに来たな~♪(最高)
スポンサーリンク
竹島へ
この続きは、後編で書きますね~(^^)
それでは。
スポンサーリンク