三重県津市のマリーナ河芸でバイク(Z1000)の撮影してきました(*>ш<*) 海をバックに愛車を撮影。 ヤシの木がたくさん植えられているので、南国っぽい写真を撮影することができました。 【愛車撮影スポット探訪⑥】三重県津市の「マリーナ河芸」でバイク(カ…
グロム(JC75)にGクラフトのシフトガイド「ガッチリくん」を装着しました。 商品の紹介と、装着方法、インプレなどレビューします!(*>ш<*) 【カスタム】グロムにGクラフトの「ガッチリくん」シフトガイドを装着!取り付け方法等まとめました。これはおすす…
GROM(JC75)のハンドルを交換しました!(*^ヮ^*) 交換したハンドルは、ハリケーンのフォワードコンチ2型です。 これを選んだ理由は、 グロム乗りの中でこれを付けている方が多い ハンドル位置が下がってほどよく前傾姿勢になる グロム専用品で、最初からス…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 冬はカスタムの季節とも言ったりしますよね〜 そういう自分も寒い季節はあまり乗らず、時間を見つけてバイクを触っています。 今回は最近Z1000に行ったカスタム3つをご紹介します。 細かいのばかりで恐…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 先日、アライ製のフルフェイスヘルメット(RX-7X)を購入しました。 まだ使用してないのですが、マットカラーなだけあって、指紋などの油汚れが付きやすい印象です。 手指の跡が付くとなんか汚れてるみた…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 前回のブログでヘルメットを買い換えます! と書きましたが、 さっそく買ってきました~("⌒∇⌒") (南海部品 鈴鹿店で) 今回はその報告です(*>ш<*) SHOEIのZ8と、AraiのAstro GXで迷ってましたが、 結果的…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); そろそろバイク用のフルフェイスヘルメットを買い換えようと思っています("⌒∇⌒")。 今、使っているのはSHOEIのGTエアーというモデル(今はモデルチェンジしてGTエアーIIになってます)。 バイクの免許を…
MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'728x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'744085', border:'off'};}; 今回は、カワサキ Z1000(2018) RエディションにSPEEDRA(スピードラ)製「アルミ削り出しタンデムステップ レーシ…
MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'728x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'744085', border:'off'};}; 今回はワークマンプラスで「ユーロボア防風ウォームパンツ」を購入したのでレビューしたいと思います(*>ш<*) 「…
MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'600x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'751830', border:'off'};}; 今回は、Z1000 Rエディション(2018年式)にSSK製のドライカーボン リアフェンダーを取り付けたのでその報告にな…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回は、Z1000(2018)Rエディションの不満を解消すべく、ECUチューン(書き換え)を行ったのでご紹介していきます!!(*>ш<*) 【カスタム】Moto JPさんでZ1000のECUチューン(書き換え)を行いました!結果…
今回は、ネイキッド(バーハンドル)バイクに超おすすめのスマホホルダー4選をご紹介します!(*>ш<*) 【バイク】ネイキッド(バーハンドル)用のスマホホルダーおすすめ4選!【バーハン・スマホマウント・ストリートファイター・ストファイ】 ① SPコネクト …
今回は、Z900RS・XSR900に超おすすめのスマホホルダー4選をご紹介します!(*>ш<*) 【バイク】Z900RS・XSR900に超おすすめのスマホホルダー4選!【振動対策・充電・スマホマウント】 ① SPコネクト ② クアッドロック(モーターサイクルマウント) ③ RAMマウン…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回は、Z1000(2018)のカウルをカーボンシートでラッピングしたのでその報告です! ラッピングはこれまでずっと興味があってやってみたいと思ってました。 ラッピングの良いところは、何といっても手…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回はZ1000(2018)のブレーキ、クラッチレバーを「ユーカナヤ製の可倒式Rタイプ」に交換したのでその報告になります。 実はこのレバー、以前の愛車のBMW S1000RRに付けてたものになります。 S1000RRに乗…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回はAmazonでお値打ち価格の「7段ツールキャビネット」を購入したのでご紹介いたします!(早い話が工具箱ですw) 有名メーカーの「ツールキャビネット」のお値段って超高いんですよね(;・д・) KTC…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回は、三重県松阪市にある「めずらし峠」に行ってきました(*>ш<*) 切り出した岩をバックにカッコイイ写真が撮れるらしい。 「珍布峠」と書いて「めずらしとうげ」と読むそう。三重県に住む私も初めて…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回は、今年の5月に納車されたステップワゴン(RP5)のセカンドシートの足元にホットフィールドさんのセカンドラグマットを敷いたところ、良い感じなのでご報告しますね〜(*^ヮ^*) 【8/11(木)10:00〜 P…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 前回のブログで「Z1000にRエディションの純正デカール貼り付け完了!」の報告をさせてもらいました。 デカールを貼ってから感じたのですが、カウルにイエローのラインが入ったので、全体の色味のバラン…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 毎日暑いですね〜(・・;) バイク乗られる方は適度な休憩と水分補給を心掛けて安全に走ってくださいね。 熱中症の恐れもありますし、暑いと頭がボ〜っとして事故に繋がりかねません・・・。 さて、現在…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 先日のブログでご報告させてもらったとおり、 今回は、Z1000 Rエディション(2018年式)に純正デカールを貼ってみたのでその模様について書いていきますね〜(*>ш<*) 【カスタム】カワサキZ1000 Rエディ…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回は、カワサキ Z1000 Rエディション(2018)のアッパーカウル(ヘッドライトカバー)の取り外し方法・手順を書いていきます(*>ш<*) 私自身も手探り状態で取り外しを行ったので、忘れ防止も含めて、備忘…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 先日、「うちのZ1000は真っ黒なのでなんか色を付けたいな~」って記事を書かせてもらいました。 あれから、いろいろ考えまして・・・ 結果的に 純正の2018年式 Z1000 Rエディションのカラーリングに戻す…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回は、Z1000 Rエディション(2018)にカーボニーのドライカーボン製サイドパネル(NE-KA-Z-002)を取り付けたのでその報告です!(*>ш<*) カーボニーについては、先日取り付けた「ドライカーボン製タン…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 私が乗ってるZ1000 Rエディションは2018年式です。 昨年(2021年)、3年落ちの中古車としてカワサキプラザで購入しました(走行距離4100kmのワンオーナー)。 Z1000 Rエディション(2018年式)というと…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回は、Z1000 Rエディション(2018)にカーボニーというメーカーのドライカーボン タンクカバー(NE-KA-Z-020)を取り付けたのでその報告です!(*>ш<*) 【カスタム】Z1000 Rエディション(2018)にカーボ…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回は、カワサキ Z1000 Rエディション(2018)にDIMOTIVの「カーボン調 タンクキャップパッド」を取り付けたのでその報告になります! 貼っただけのお手軽カスタムですが、結構イメージが変わるのでオ…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回はワークマンプラスで「コーデュラ ユーロ ライダース メッシュパンツ」を購入したのでレビューしたいと思います(*>ш<*) 「コーデュラ ユーロ ライダース メッシュパンツ」を買ってきたよ それって…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回の愛車撮影探訪は、愛知県の知多半島に行ってきたのでそのご報告です!(*>ш<*) 海をバックに愛車を撮影! その他にも素敵な場所があるみたいなので楽しみです。 お昼ごはんは、前々から行きたかった…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回は、カワサキ Z1000 Rエディション(2018)のホイールにMDFの「リムステッカー」を貼ったのでその報告になります!(*>ш<*) リムステッカーはお手軽にバイクの雰囲気を変えることができるカスタムです…